最近観た映画
극한직업:極限職業 (2019 韓国) 犯罪組織のアジトの正面にあるチキン店を買い取って潜伏捜査をするつもりが、チキン店がまさかの大繁盛で捜査どころじゃなくなるポンコツ麻薬捜査班の話。 もう設定だけで吹いちゃったんだけどホント面白かった(≧▽≦)ガハハ や…
SIR (2018 インド/フランス) インドの階級問題の現状をよく知らずに観たんだけど、やはり雇い主とメイドは天と地ほどの格差があり、しかもラトナは未亡人。貧しい農村で未亡人になるとはどういうことか、村の風習による不遇な扱いに愕然となった。 愛があれば、二…
LE TOUT NOUVEAU TESTAMENT (2015 ベルギー/フランス/ルクセンブルク) 予告詐欺かと思うほど想像と違う、ヨーロッパ特有のクセがすごい痛烈なブラックコメディだった。 斬新だわ~クソ神様(^_^;) 私は自分の余命知りたいと思うほうだけどな…
MONICA Z (2013 スウェーデン) 実在したスウェーデンのジャズ歌手の話。言動の身勝手さが目立つので共感しにくいところはあるけど、夢を追う者としてのバイタリティは凄いと思う。お父さんに誉められたかったっていうのもね、終盤でちょっと泣けたりすんだよね… …
愛しのノラ ~幸せをはこぶ猫~ (2017 日本) とある夫婦のもとにノラ猫がやって来ていなくなって、ていうなんてことない日常だけど、なんだかとても癒される。 シロちゃん(風邪薬のCMの猫らしい)を見てるだけでも癒されるけど、家の感じとか夫婦が醸し出す…
THE SEVEN YEAR ITCH (1955 アメリカ) 面白い! 妄想が暴走するおじさんの可笑しさと、天然美女キャラのマリリン・モンローの圧倒的な魅力にくぎづけ。いや~マリリンすごいわ。
ガメラ 大怪獣空中決戦 (1995 日本) ガメラ2 レギオン襲来 (1996 日本) ガメラ3 邪神<イリス>覚醒 (1999 日本) ちょっと前に深夜にテレビで平成ガメラ1作目のvsギャオスがやってて、観たらめちゃ面白かったから続けて2、3を借りてきて観た。正直子供…
THE AMAZING SPIDER-MAN (2012 アメリカ) なんとなく観てみた。2代目スタイルいいな~とか、スパイダーマン映画の醍醐味だと思うNYの街を飛び回るアクションとか、マーティン・シーンがベンおじさんとか、それなりに見どころはあるけど、初代シリーズが良すぎ…
LA TORTUE ROUGE (2016 日本/フランス/ベルギー) セリフがないから観て感じ取るしかないんだけど、なかなか難しかったな。美しいけど怖さも感じた。大人のジブリ。
CLARA ET MOI (2004 フランス) パリの街や音楽のオシャレ感は好きだし、彼女も素敵なんだけど、いかんせんこの彼のほうに最初から最後まで1ミリも魅力を感じないのよね(~_~;) うーんまあリアルではあるのかな。 フランスの女優さんてホント、ナチュラルで綺麗。…
BABY DRIVER (2017 アメリカ) こりゃ映画館で観りゃよかったな。 そこまで!?ってぐらい音楽とアクションがシンクロしてて面白かった。ベイビーいい子だし。ジョーとのシーンが好きだなー。 最初がスバルだったのが個人的に上がりました。あと、マイク・マイヤ…
A Dog's Purpose (2016 アメリカ) こんなん観た後はもう↑このジャケットだけで泣けてくる(@_@。) 犬目線なのがイイわー本当にそう思ってそうな気がするもんね犬って。犬に好かれるのも幸せだな。 人間が恋に落ちたとき「汗の匂いがする」って言うのが面白かった…
WONDER WHEEL (2017 アメリカ) 同じ事の繰り返し、一周回って元通り… なるほど、観覧車ねぇ。 思った以上に悲惨な話でした。落ちて行き方が凄まじかったケイト・ウィンスレットの痛いおばはんっぷりと、ジャスティン・ティンバーレイクのチャラ男がハマりすぎ。 …
ROCKETMAN (2019 イギリス) 昔、「ユア・ソング」と「グッバイ・イエロー・ブリック・ロード」がカップリングの8センチCDを買った(今も持ってる)ことはあるけど、それ以外は自分から聴いたことはなくて、それでも劇中の曲はどこかしらで聴いたことある曲ばか…
THREE BILLBOARDS OUTSIDE EBBING, MISSOURI (2017 イギリス/アメリカ) 負の感情に押しつぶされそうな中にもふと和んだり憎めなさがあったり、すごい人間臭いドラマだった。暗いけど不思議と後味は悪くない。クセ強めの俳優陣の演技に圧倒される! 使われてるシーン…
THE DAMNED UNITED (2009 イギリス/アメリカ) ユナイテッドといえばリーズ・ユナイテッドだった時代(60~70年代)の話。 クラフ監督の事は知らなかったし出てくる選手も知らない名前ばかりだったけど、イングランド・サッカー史として興味深く面白かった。 いや~当…
TOY STORY 4 (2019 アメリカ) 最後のウッディの決断はたまげたねぇ。まぁ話の流れからするとそうなるんだろうけども、私は「ええーそんな」と思ったクチで。 ここまで現実的にする必要があったのか、あったんだろうねきっと… でも、最後何も言わないウッディと全…
APOLLO 13 (1995 アメリカ) そういやまともに観たことなかったわと思って観た。 やっぱり凄い。宇宙飛行士は言うまでもなく、地上で飛行士をサポートする技術者たちにも胸熱!! 全員カッコ良かったけど、中でもケンが良かったな~。 これが実話。宇宙に挑む人間…
冬冬的假期 (1984 台湾) 日本そっくりな台湾の田舎の風景や子供の遊びに、飛騨のじいちゃん家で過ごした夏休みのひとときを追想しながら観た。小学生の頃は従兄弟とホントこんな感じで遊んでたわ懐かしい。さすがに全裸で川に飛び込んだことはなかったけど。…
3人の信長 (2019 日本) 謎解きより役者さんたちの演技を楽しんだ感じかな。 本物の信長が誰だか分かって、そっからさらに先のあのオチ好き。笑 笑って終わるのがイイわ(^▽^)
CALL ME BY YOUR NAME (2017 イタリア/フランス/ブラジル/アメリカ) 同性とか異性とか忘れてドキドキしたなぁ。 エリオの両親が素敵。終盤のお父さんの言葉がすべてだと思う。あのシーンからエンドロール終わるまで目が離せんかった…(あんなエンドロール初めて観た) とても…
A STREET CAT NAMED BOB (2016 イギリス) 猫がいるだけで。 こんな実話があるなんてワンダフルやなぁ、この猫ちゃん名演技(?)やなぁ、と思ったらボブ役はボブ本人だった! キレイな茶トラの本当にいい子。最近亡くなったらしくて…いや~素晴らしかったよ、ボブ…
THE TERMINAL (2004 アメリカ) なんてったってトム・ハンクスでしょう。キャサリン・ゼタ=ジョーンズもこんなに可愛かったの?って感じで。 自然と笑顔になるような映画。いま観て良かった。
ENGLAND IS MINE (2017 イギリス) なんとなくビートルズでいう『バックビート』っぽい話かなと思って観たら『ノーウェアボーイ』のほうだった。 後にザ・スミスのボーカルとなる若かりしモリッシーの鬱屈加減がすごいが母親の愛情深さもすごい。他にもかまって…
POPSTAR: NEVER STOP NEVER STOPPING (2016 アメリカ) この手の音楽コメディはジャンルが何であれ最高にくだらなくて面白いねぇ。劇中曲も妙にハイクオリティだし。 私いちばん好きなの「トニー?」のネタ。めちゃ笑った(≧▽≦) しかしこれほど豪華で大量なカメオ…
Le Redoutable (2017 フランス) ゴダールとアンヌの関係が破綻していく過程を観てるとそりゃそうだわなって感じ。ゴダールとてつもなくめんどくせぇもの。まだ19歳だったアンヌにはきつかったよね。 尖った芸術家であり嫉妬深いただの男であり…なんかこうどうに…
GRAND PIANO (2013 スペイン/アメリカ) "一音でも間違えたら殺される!" だなんて、めちゃくちゃスリルとサスペンスを期待して観たんだけど… なかなか笑える映画であった。
星空 (2011 台湾/中国) 結構暗い話なのになんだこの温かみは、と思ったら絵本が原作ということでなんか納得した。どのシーンも音楽も美しい☆ 時々入るファンタジックな表現も効果的で好きだなぁ。あの頃空想してたような。 孤独で傷ついたココロを分かり合う…
Once Upon a Time In Hollywood (2019 アメリカ/イギリス) 低調で淡々と一見地味な展開にも緊迫感が漂っていて終盤でタラちゃんらしさ爆発! すべてはあのラストのため。いや~さすが、おそれいるわ(^▽^;) ビートルズ絡みでシャロン・テート事件のことは知ってたけ…
Pokemon/Pokémon Detective Pikachu (2019 アメリカ) この手の実写化は『ドラゴンボール』というトラウマがあるし、名探偵とか声がおっさんとかピカチュウの設定がも~また勝手にそんな…って不安でしかなかったんだけど、観てみたら思いのほか楽しめたぞ! 最後…